年度別で昭和工業団地協議会の活動イベントをご覧いただけます。
令和5年11月16日 大和郡山市中央公民館(三の丸会館)にて
企業合同説明会を開催しました。
14社の企業が丁寧に説明をし真剣に説明を聴いている来場者の顔がとても印象的でした
184名のご参加ありがとうございました。
10月4日 女性活躍育成セミナーを開催しました
今回は「ジェンダー劇場 あなたのまわりのジェンダーに気づこう」と題して
奈良県女性センター 男女共同参画 いきいきサポーターチーム7名の
皆様をお迎えし、さまざまな”ジェンダー”を学びました。
2つの劇を見て、自分に当てはまる事案や考えさせられる内容を見て、参加者は苦笑いもあり「そうそう!」と大きく頷く場面もありました。
女性の参加者が多かったのですが、「このセミナーは男性陣が見るべきセミナーです!」の声がありました。
”ジェンダー”内容は非常に大きな枠であり、複雑な内容でもありますが、自分に当てはまる事案が多いこともあります。一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか
9月13日(水)
参画ネットなら・NOVO大阪
風味 良美 氏 松村 徳子 氏をお迎えし
「昭和脳?令和脳?あなたはどっち?~無意識の偏見を考えよう~」と題しまして
経営セミナーを開催しました。
アンコンシャスバイアスは最近よく耳にする言葉で
同僚・家族・友人・知人に無意識のうちに偏見の言葉を
言ってはいないか?を学びました。
職場内で無意識に偏見のある言葉を言うことで、若い人材が
「企業を見限る」という恐ろしい事態になりかねない事が無いよう
グループワークをしながら、自身の考えを見直したセミナーでした
7月3日 健康づくり事業として
「働きながら健康的な運動習慣をもとう」と題して
健康セミナーを開催しました。
保健センターの力をお借りして、
健康運動指導士 稲垣牧子氏をお迎えし、
働き盛りである40代50代は仕事中心の生活になっており自分の健康について
振り返る時間が無い中、このセミナーで自分の身体と向き合う時間を設けました。
参加者からは、「職場における健康づくりは非常に大切だと実感しました」
「使えていない筋肉があるのがセミナーで分かって良かった」
「手軽に運動できる仕方を教えてもらいジムに行かなくても気軽に簡単にできる運動を教えてもらった」など
多くのお言葉をいただきました。
小雨が降ったりやんだりのドンヨリとした天候でしたが、多くの参加者で盛り上がりました。
約2㌔のコースから7㌔のコースまで4通りを自由に歩き、途中のチェックポイントでスタンプをもらって本部に戻るという行程でしたが、参加者の皆さんは、「知らない場所もあり楽しかった!」と声をいただきました。企業からの協賛品に「こんなに多くの品を頂いてもいいの?」と嬉しそうに帰られました。来年も開催する予定ですので、ぜひお越しください。
~~協賛品企業~~
*エビス(株) *ザ・パック(株) *敷島製パン(株) *大徳食品(株)
*大和物産(株) *大和陸運(株) *奈良積水(株) *ハウス食品(株)
*味覚糖(株)
多くの協賛品のご協力ありがとうございました!
令和5年5月21日(金)
大和郡山市長 上田清様をはじめ、ご来賓・会員を含む約48人が出席。令和5年度の活動方針や活動計画を承認。具体案として、事業のさらなる活動。また、奈良県・大和郡山市・昭和工業団地協議会と三者協定に基づく事業を開催します(健康ウォーキング等)・奈良県・大和郡山市の発展に貢献してまいります。また、その後、奈良県・大和郡山市・学研生駒工業会・会員企業を含む懇親会を開催しました。企業間との交流や、企業が奈良県や大和郡山市との交流など盛大な懇親会となりました。